閉じる
医療法人清仁会トップ
清仁会について
サービス・施設
交通案内
医療関係機関の方
求人情報
医療法人 清仁会
水無瀬病院
介護サービス
サイトマップ
医療法人清仁会
>
お知らせ一覧
>
水無瀬病院
水無瀬病院 お知らせ一覧
2025年4月1日(火)
水無瀬病院
【令和7年度 帯状疱疹予防接種事業のご案内】
島本町・高槻市の令和7年度帯状疱疹ウイルス予防接種を令和7年4月1日より開始します。
〇対象者
島本町にお住いの
1,年度内に65歳になるかた
2,令和7年度から令和11年度までの経過措置として、その年度内に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となるかた
令和7年度に限り、100歳以上のかたは全員対象です
1、および2に該当する方には4月中に個別通知をいたします。
高槻市にお住まいの
1および2に該当する方には、令和7年3月末頃に接種券を送付します。
※誕生日を迎える前でも接種ができます。
3. 接種日時点で満60歳以上65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいの程度が身体障がい手帳1級に相当する人
〇接種期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※乾燥組換え帯状疱疹ワクチンは1回目と2回目の接種間隔が原則2か月以上必要となります。期間内に打ち終えるようご注意ください。
〇使用ワクチンの種類と接種費用
1または2どちらか一方のみの助成となります。
1. 乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン🄬」
◆接種回数=1回
◆自己負担額 =4,500円
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:6割程度、接種後5年時点:4割程度
2. 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス🄬」
◆接種回数=2回(1回目と2回目の接種間隔は原則2か月以上)
◆自己負担額=22,000円(1回あたり11,000円)
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:9割以上、接種後5年時点:9割程度、接種後10年時点:7割程度
※市民税非課税世帯の人、生活保護を受給中の人、中国残留邦人等の支援給付を受給中の人は無料制度がありますので、予防接種を受ける前に保健予防課へ申請してください。
接種をご希望される方は、医事課(☎075-962-5151)までお問い合わせください。
2025年3月28日(金)
水無瀬病院
【新入職医師のご紹介】
令和7年4月1日より診療体制が新しくなります。
神原俊一郎医師(整形外科)、小野真稔医師(整形外科)、井上亜美医師(整形外科)、柚木麻衣医師(眼科)の診療が始まります。
診療日などの詳細は「外来診療担当・時間表」をご確認ください。
新しい医師を迎え、より一層、地域医療に貢献してまいります。
何卒よろしくお願いいたします。
2025年3月28日(金)
水無瀬病院
🌸精神科外来のご案内🌸
4月1日から水無瀬病院にて精神科外来がスタートします。
医師名:金沢徹文医師(大阪医科薬科大学教授)
日にち:毎月1・2・3週の火曜日
時間:1枠45分
①12:00
②12:45
③13:30
予約方法:水無瀬病院医事課へお電話にて空き枠をご確認ください。(現在電話予約のみとなっております)
ご予約の際に氏名・生年月日・お電話番号をお伝えください。
持物:保険証・お薬手帳
お気軽にご相談ください。ご予約お待ちしております。
2025年3月26日(水)
水無瀬病院
🌸装具外来のご案内🌸
令和7年3月27日より水無瀬病院にて装具外来がスタートします。
医師名:横関恵美医師
曜日 :木曜日
お気軽にご相談ください。
2025年3月4日(火)
水無瀬病院
2025年3月4日(火)
水無瀬病院
面会についてのおしらせ
3月20日より祝日および、日曜日の面会ができるようになります。
その他の面会ルールに変更はございません。
2024年12月18日(水)
水無瀬病院
●医師採用サイトの不具合を修正しました。●
2024年12月17日(火)
水無瀬病院
●重要●
ただいま医師採用サイト内の問い合わせページに不具合が生じており、サイト改修中でございます。
お手数ですが採用に関してお問い合わせの方は、添付のQRコードよりフォームにご記載いただきますようお願い申し上げます。ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2024年12月2日(月)
水無瀬病院
年末年始の面会につきましてお知らせいたします。
年末は面会を12月28日迄、年始は1月4日より面会開始とさせていただきます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。
2024年11月25日(月)
水無瀬病院
〇年末年始の診察につきまして〇
12月27日(金曜)通常診療
12月28日(土曜)通常土曜診療
12月29日(日曜)休診
12月30日(月曜)休日当番 内科系・外科系
12月31日(火曜)休診
1月1日(水曜)休診
1月2日(木曜)休診
1月3日(金曜)休診
1月4日(土曜)通常土曜診療
1月5日(日曜)休診
1月6日(月曜日)通常診療
2024年9月30日(月)
水無瀬病院
インフルエンザ、コロナの予防接種を開始します。
詳しくは画像をご確認ください。
1
2
3
4
5
...
19
Next »
お知らせバックナンバー
水無瀬病院
介護サービス
清仁会
▲ページの先頭に戻る
島本町・高槻市の令和7年度帯状疱疹ウイルス予防接種を令和7年4月1日より開始します。
〇対象者
島本町にお住いの
1,年度内に65歳になるかた
2,令和7年度から令和11年度までの経過措置として、その年度内に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となるかた
令和7年度に限り、100歳以上のかたは全員対象です
1、および2に該当する方には4月中に個別通知をいたします。
高槻市にお住まいの
1および2に該当する方には、令和7年3月末頃に接種券を送付します。
※誕生日を迎える前でも接種ができます。
3. 接種日時点で満60歳以上65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいの程度が身体障がい手帳1級に相当する人
〇接種期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※乾燥組換え帯状疱疹ワクチンは1回目と2回目の接種間隔が原則2か月以上必要となります。期間内に打ち終えるようご注意ください。
〇使用ワクチンの種類と接種費用
1または2どちらか一方のみの助成となります。
1. 乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン🄬」
◆接種回数=1回
◆自己負担額 =4,500円
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:6割程度、接種後5年時点:4割程度
2. 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス🄬」
◆接種回数=2回(1回目と2回目の接種間隔は原則2か月以上)
◆自己負担額=22,000円(1回あたり11,000円)
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:9割以上、接種後5年時点:9割程度、接種後10年時点:7割程度
※市民税非課税世帯の人、生活保護を受給中の人、中国残留邦人等の支援給付を受給中の人は無料制度がありますので、予防接種を受ける前に保健予防課へ申請してください。
接種をご希望される方は、医事課(☎075-962-5151)までお問い合わせください。