• 医療法人清仁会
  • 水無瀬病院
  • 介護サービス

求人情報

サイトマップ

文字サイズ
標準
大

電話 075-962-5151お問合せ

お知らせ

  1. 医療法人清仁会>
  2. お知らせ一覧>
  3. 介護サービス

介護サービス お知らせ一覧

2025年7月8日(火) New!

上牧ケアセンター

本日は午後からのレクリエーションが制作活動でした。夏の風物詩『風鈴』を折り紙で作りました。難しい部分もありましたが、職員と一緒に男女問わず皆さん楽しく参加されておられました。作った風鈴は施設内に飾らせていただきました。

2025年7月6日(日) New!

上牧ケアセンター

本日は、京都産業大学のお笑いサークルから6名様にお越し頂き、コンビ名①パープーン②ハイフライフロー③フタチ海岸線の3組の順で漫才を披露してくださいました。18~20歳の大学生らしい活気のあるネタで利用者様を楽しませ、涙を流すぐらい笑っている利用者様もおられました。

2025年7月5日(土) New!

上牧ケアセンター

本日は、五領地区福祉員の皆様が当事業所の見学説明会にお越しくださいました。様々なプログラムの中でも取り分け新企画である自由選択制に皆様一様にご興味を示され、お褒めのお言葉を頂戴いたしました。

2025年7月2日(水) New!

上牧ケアセンター

本日はハーモニカボランティアのエーデルワイス様にお越し頂き、『夏は来ぬ』、『雨降りお月さん』、『月の砂漠』、『青い山脈』等計9曲を演奏してくださいました。利用者様、スタッフ共にどこか懐かしいノスタルジーを感じる一時でした。

2025年6月30日(月) New!

上牧ケアセンター

上牧デイサービスセンター7月イベントのお知らせです!

2025年6月28日(土)

若山荘

【若山荘空床状況】
夏の暑い時期はエアコンを付けずに過ごし、熱中症や脱水症に陥るご高齢者が多いです。そうならない為にも、避暑目的で当施設のご利用をご検討ください。

詳しくはこちら PDF

2025年6月20日(金)

若山荘

梅雨でジメジメしてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
療養棟では皆様元気に過ごされています。
6月上旬に潮干狩りを開催しました。砂に見立てた紙の中から貝を取って
数を競い合いました。きれいな貝もあり取れた方は大変喜ばれていました。
皆様梅雨のジメジメも吹き飛ばす笑顔で初夏の行事を楽しまれました。

2025年6月19日(木)

上牧ケアセンター

本日、青葉祭り行事がありました。午前中はカップ倒し競争とボール投げ競争があり、紅白に分かれてチーム対抗で競って頂き、各チーム熱心に取り組んでおられました。午後からはカラオケDAMのインストラクターによるレクリエーションを予定していましたが、インストラクターの方が来られなくなり、職員一同で一発芸を...と覚悟を決めていましたが、急遽第一興商の営業の方が『僕で良ければ頑張りますので一緒に盛り上げて下さい』と言ってくださり救世主が現れ職員一同ホッとしました。1時間程リズム体操や得意のカラオケを披露され、細川たかしの『北酒場』を熱唱し、男女問わずご利用者様から歓声が沸きを大いに盛り上げて頂きました。普段レクの時間ウトウトされている方々もその日は一緒に楽しく参加されておられました。

2025年6月14日(土)

若山荘

【若山荘空床状況】
夏の暑い時期はエアコンを付けずに過ごし、熱中症や脱水症に陥るご高齢者が多いです。そうならない為にも、避暑目的で当施設のご利用をご検討ください。

詳しくはこちら PDF

2025年6月14日(土)

上牧ケアセンター

本日は、追手門学院大学 落語研究会から4名様にお越し頂き、落語は古典落語の演目である『書割盗人』(朝寝坊 心太さん)、『看板のピン』(将軍亭 八角さん)、漫才は夢のエラシコさん、紙切り芸は朝寝坊 心太さんが其々披露してくださいました。
大学生らしい活気と言葉を巧みに操って、笑いを生み出す話芸で、利用者様のみならず職員も楽しませて頂きました。


追手門学院大学:1888年に大阪偕行社(陸軍将校らの親睦組織)が附属小学校(現在の追手門学院小学校)を源流としている。「独立自彊・社会有為」の精神の涵養を教育理念として多様な学生の交流と主体的な学びを促進できる環境の醸成を行っており、それに伴って「文理を超えた学びを体現する大学」へと進化すべく、2023年度の法学部新設に加え、2025年には理工学部を新設。少子化で各大学の志願者数が減少するなか、志願者数は増加傾向で、最も勢いのある大学といっても過言ではありません。

12345...47Next »

▲ページの先頭に戻る