閉じる
医療法人清仁会トップ
清仁会について
サービス・施設
交通案内
医療関係機関の方
採用情報
医療法人 清仁会
水無瀬病院
介護サービス
サイトマップ
医療法人清仁会
>
お知らせ一覧
>
介護サービス
介護サービス お知らせ一覧
2023年9月13日(水)
若山荘
「認知症ケアにおけるコミュニケーション研修」を実施しました。
私たちが仕事をする上で避けては通れない認知症の方への関りですが、利用者さんに不安を感じることなく日々過ごしていただきたいという気持ちはスタッフの強い想いです。
研修を通じて学び直すことの機会として認知症介護指導者養成研修の資格をもった、当施設の介護長より「認知症ケアにおけるコミュニケーション」について研修会を実施してもらいました。
私は事務担当で利用者さんとお話をする機会もありますが、生きる希望を感じられるコミュニケーションをしましょうと教わり、意識することの大切さを学ぶことができました。第2弾もあるとのことなのでぜひ参加したいと思います。
2023年9月11日(月)
若山荘
「しまもと社協まつりに参加しました!!」
9/10日曜日 島本町ふれあいセンターにて社協まつりが開催されました。
社会福祉協議会、福祉にまつわる事業者、ボランティアの皆さんが一堂に集い、さまざまな催しが行なわれ昨年のコロナ禍にはなかった賑わいとなりました。若山荘も「福祉なんでも相談コーナー」利用者さんが制作した座布団をバザーに出品、「介護予防体操」はリハビリ職員が大活躍!!地域の方に私たちの活動や名前を知ってもらう良い機会になったと思っています。
リハビリ体操はYouTubeの「しまもと社協チャンネル」で公開されているのでぜひ、ご覧ください。
2023年9月6日(水)
若山荘
【次世代型 非常用発電機 一般競争入札について】
年度 :令和5年度(2023年)
入札方式:一般競争入札
案件名称:非常用発電機の導入工事
履行期限:来年度1月末まで
履行場所:介護老人保健施設 若山荘
入札期間:令和5年9月22日(金)17時必着
公募の連絡先まで様式1.入札書及び見積明細書を必ずメールで提出ください。
詳細は下記資料をご参照ください。
代表電話番号 075-961-6789
非常用発電機担当 田中 俊樹
詳しくはこちら
2023年9月5日(火)
若山荘
BCP感染症研修を実施しました。
昨年は私たちもコロナクラスターを経験して入所、通所のご利用者さんに大変なご迷惑をお掛けしました。
あれから1年が経ち、取り巻く環境も変化している中で現状にあったケアができるようにと看護主任による研修会を荘内で実施しました。
あらためて、コロナウイルスについてや感染経路、対応法などを学び直すことができました。また何度も研修をおこなうことで自分たちの身となり、安心安全なサービスの提供へ繋げることができると感じたよい機会となりました。小テストも実施して忘れていた記憶を取り戻すのに時間が掛かり困ったのはここだけの話です(笑)
2023年9月4日(月)
若山荘
若山荘(療養棟)だより
お盆が過ぎましたが、まだまだ残暑が続いています。
療養棟では8月行事にビアパーティーを開催致しました!
いつもと違う献立にノンアルコールビールやジュースで
乾杯しました。
特にお好み焼きが人気でした!
2023年8月31日(木)
若山荘
若山荘通所リハビリ便り
8月行事 「ピニャ-タ・すいかをたたき割れ!」をしました。
手作りのスイカの中にお菓子などを入れてどちらが早く割れるかを競いました。
事務所からの応援もあり、盛り上がりました。
2023年8月18日(金)
上牧ケアセンター
上牧デイサービスセンターでは8/9に夏の行事のである麦わら帽子作りと
ボランティア様による和太鼓の演奏が行われました。
麦わら帽子作りでは利用者様が真剣に取り組まれ綺麗な麦わら帽子が完成!
和太鼓の演奏は迫力があり利用者様だけでなく職員も感動しておりました。
2023年8月14日(月)
水無瀬ケアセンター
例年にも増して暑さが厳しい今年の夏。
外回りのヘルパーにとってこれほど辛いことはありません。
そこで、この酷暑を乗り切るためにヘルパーとして色々対策を講じています。
ヘルプしに行く立場の者が、ヘルプされるようでは困りますので・・・。
お勧めは、最近流行ってきているネッククーラー。
首の左右にある頸動脈を冷やすことは必須。タオル型と違って濡れることはありません。
溶けても、冷凍庫あるいは冷蔵庫に入れること数分~数十分で復活します。
色も豊富にあり、ちょっとお洒落なアイテムです。
ただ、何と言っても体調管理。
しっかり栄養を摂って充分な睡眠をとり、疲れを持ち越さないこと。それが大前提ですよね。
2023年7月31日(月)
若山荘
梅雨が明け厳しい暑さが続いている7月中旬、療養棟ではスイカ割りを行いました。
残念ながら本物のスイカではなく職員お手製のスイカですが、皆さんに楽しんで頂きました!
次は本物のスイカ割りを皆さんと行い、おいしく頂きたいです。
2023年7月27日(木)
若山荘
【若山荘便り】
浴室のリニューアル工事の為、入浴の制限を行っていた関係で、
ご利用者様ならびにご家族様におきまして大変ご迷惑をおかけ
致しました。
この度、7/24より若山荘の浴室及び脱衣場が綺麗に生まれ変わり
ましたので、ご報告させていただきます。
リニューアルした内容と設備については、天井に傾斜をつける
ことによって水滴が溜まりにくくしたこと、換気扇を造設した
ことで換気機能を向上させ、室内のカビ発生を抑制したこと、
脱衣場の壁紙や不要な設備を取り除き、移動の動線を良くした
ことなど、使い勝手や清潔感が向上したと感じております♪
(あんまり良いことを言い過ぎるとハードルが上がってしまいますが...)
若山荘も築年数が30年近くなってますので、そ・れ・な・り・に!
綺麗になりましたくらいにとどめさせて頂きます^^;
1
2
3
4
5
...
31
Next »
お知らせバックナンバー
水無瀬病院
介護サービス
清仁会
▲ページの先頭に戻る
私たちが仕事をする上で避けては通れない認知症の方への関りですが、利用者さんに不安を感じることなく日々過ごしていただきたいという気持ちはスタッフの強い想いです。
研修を通じて学び直すことの機会として認知症介護指導者養成研修の資格をもった、当施設の介護長より「認知症ケアにおけるコミュニケーション」について研修会を実施してもらいました。
私は事務担当で利用者さんとお話をする機会もありますが、生きる希望を感じられるコミュニケーションをしましょうと教わり、意識することの大切さを学ぶことができました。第2弾もあるとのことなのでぜひ参加したいと思います。