- 医療法人清仁会>
- お知らせ一覧>
- 介護サービス
介護サービス お知らせ一覧
- 2024年10月20日(日)
-
上牧ケアセンター
- 2024年10月15日(火)
-
東大寺デイサービスセンター
- 2024年10月11日(金)
-
若山荘
- 2024年10月8日(火)
-
水無瀬ケアセンター
- 2024年10月5日(土)
-
上牧ケアセンター
- 2024年10月5日(土)
-
若山荘
詳しくはこちら
- 2024年10月1日(火)
-
上牧ケアセンター
- 2024年9月30日(月)
-
上牧ケアセンター
- 2024年9月25日(水)
-
若山荘
- 2024年9月24日(火)
-
若山荘
▲ページの先頭に戻る
本日は大阪大学 落語部の皆様に古典落語を披露してくださいました。3名様とも1回生とは思えない程の磨きのかかった落語を披露され、古典落語で笑いを取るのは難しいと言われるものの、3名様(松田久 海仁虎まったく みじんこさん、銀杏亭 福良いちょうてい ふくよかさん、銀杏亭 米米米米いちょうてい ベイマイベイベーさん)とも笑いを取られ、殊に銀杏亭 米米米米さんは『ちりとてちん』の演目で、利用者様、スタッフを何度も笑いの渦に誘ってくださいました。
大阪大学
言わずと知れた国内の旧帝国大学7校の1つであり、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに指定国立大学法人に指定され、政財官界は元より、あらゆる分野に幾多の有能な人材を輩出されています。大阪大学の歴史は古く、江戸時代に大阪の豪商によって設立された町人の学問所である「懐徳堂」と、緒方洪庵が開設し藩の垣根を越えて開かれた私塾である「適塾」を源流として、「知の創造、継承及び実践」を使命とし、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、学問の独立性と市民性を備えた世界水準の高度な教育研究を推進、2025年日本国際博覧会協会における重要課題や専門的事項について、有識者から助言を受けるために設置された「シニアアドバイザー」に西尾章治郎総長が就任、大阪・関西万博に向けたビジョンを設定し、 大阪・関西万博に貢献されています。