• 医療法人清仁会
  • 水無瀬病院
  • 介護サービス

求人情報

サイトマップ

文字サイズ
標準
大

電話 075-962-5151お問合せ

お知らせ

  1. 医療法人清仁会>
  2. お知らせ一覧>

お知らせ一覧

2024年12月4日(水)

若山荘

若山荘(療養棟)だより
11月に入り、秋の寒さとなりました。まだ暖かかった11月上旬、若山荘療養棟では屋上テラスにて青空喫茶
を行いました!
温かいコーヒーを飲みながら、秋の風を感じて頂きました。

2024年12月2日(月)

水無瀬病院

年末年始の面会につきましてお知らせいたします。

年末は面会を12月28日迄、年始は1月4日より面会開始とさせていただきます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。

2024年11月30日(土)

上牧ケアセンター

12月上牧デイサービスセンターイベントのお知らせです!

2024年11月30日(土)

若山荘

【若山荘空床状況】

詳しくはこちら PDF

2024年11月25日(月)

水無瀬病院

〇年末年始の診察につきまして〇

12月27日(金曜)通常診療
12月28日(土曜)通常土曜診療
12月29日(日曜)休診
12月30日(月曜)休日当番 内科系・外科系
12月31日(火曜)休診

1月1日(水曜)休診
1月2日(木曜)休診
1月3日(金曜)休診

1月4日(土曜)通常土曜診療
1月5日(日曜)休診
1月6日(月曜日)通常診療
2024年11月23日(土)

上牧ケアセンター

本日はギターと二胡演奏のボランティア様がお越しになり、ギター演奏ではビートルズのイマジンを熱唱されました。続いては二胡演奏でした、童謡の『紅葉』、『故郷』や井上 陽水さんの『少年時代』、ジブリの『もののけ姫』、『魔女の宅急便』、『千と千尋の神隠し』等幅広いジャンルを演奏しくださいました。二胡は中国の伝統楽器であり、たった二本の弦で奏でられる音は優雅で心地よく、時に力強さを感じました。利用者様も『色々な音が出るんやね、ニ胡の演奏を生で聴くのは初めてで良かった。』等喜びのお声を頂戴いたしました。

2024年11月22日(金)

上牧ケアセンター

本日は大正琴 『琴城流』のラベンダーの皆様がお越しになり、昭和の名曲である舟木 一夫さんの『高校三年生』、坂本 九さんの『見上げてごらん夜の星を』、ブルーコメッツさんの『ブルーシャトー』や童謡の『里の秋』、『もみじ』、『旅愁』等合計10曲を演奏してくださいました。大正琴ならではの哀愁のある音色に利用者様、スタッフ共に引き込まれてしまいました。

2024年11月20日(水)

上牧ケアセンター

本日は秋祭り行事を開催し、午前中は輪送りゲームでお楽しみ頂きました。利用者の皆様に棒を1本ずつお配りして最初の棒を引っ掛けて、その輪を隣の方の棒から順々に渡していき、早く渡ったチームの勝ちという至ってシンプルですが、集中力を養えるゲームで皆さん真剣に取り組まれていました。午後は『天晴座』の皆様がお越しになり、長胴太鼓、締太鼓、篠笛の演奏をしてくださいました。太鼓の音色は体に心地よく響き、聞いていると懐かしさを感じると同時に気持ちが高揚してきますね、利用者様やスタッフも迫力のある音色と演奏者の情熱が伝わり、心が動かされました。

2024年11月16日(土)

若山荘

【若山荘空床状況】

詳しくはこちら PDF

2024年11月16日(土)

上牧ケアセンター

本日は京都産業大学の落語長屋の皆様にお越し頂き、『時蕎麦』『まんじゅうこわい』等の古典落語の王道を披露して頂きました。部員数は80名程とのことで笑福亭 鶴瓶師匠をはじめとした偉大なOBの芸が脈々と受け継がれています。次回お越し頂く時は漫才を中心に披露してくださる予定です。

京都産業大学
1965年に京都大学名誉教授で天文学、物理学の発展に大きく貢献された荒木 俊馬先生により創設された。弟子に上野季夫、宮本正太郎、芝原鐐一など、京都大学時代の教え子に湯川秀樹、朝永振一郎らノーベル賞受賞者を輩出するなど、世界的な宇宙物理学者でした。開学時には経済学部と理学部が設置され、1960年代後半には世界最速の大型コンピュータを導入、日本の大学では初となる計算機科学科を設置するなど、情報分野にも力を注がれている。1967年には経営学部、法学部、外国語学部を増設。創立の頃から一流企業への就職者も多数、就職に強いことで知られている、就職支援センターのバックアップ体制も万全で、約45人もの就職・キャリア担当の職員が一人ひとりの学生をきめ細かくサポートされている。これらが「情報の京産大」「就職の京産大」とも謳われる所以である。「将来の社会を担って立つ人材の育成」を建学の精神に現在、在学者数が1万人を超える規模の関西屈指の名門私大へと発展した。

« Prev1...89101112...85Next »

▲ページの先頭に戻る