• 医療法人清仁会
  • 水無瀬病院
  • 介護サービス

求人情報

サイトマップ

文字サイズ
標準
大

電話 075-962-5151お問合せ

お知らせ

  1. 医療法人清仁会>
  2. お知らせ一覧>

お知らせ一覧

2019年11月7日(木)

清仁会

【講演会のお知らせ】

テーマ「最後まで自分らしく人生を歩めますか~望まない医療を受けない為に~」
日時:2019年11月30日(土)14:00~ ふれあいセンターにて

島本町在宅医療・介護連携推進事業研修会において、上記のテーマで清仁会理事長・水無瀬病院院長 丸茂 岳が講師を務めさせていただきます。
どなたでも聴講頂けますが、申し込みが必要です。

申し込みは
①地域包括支援センター:075-962-3730
②いきいき健康課:075-961-1122

参加費無料
定数:100名 申し込み先着順

となっております。

2019年11月5日(火)

清仁会

「もしバナゲーム」って知ってますか??

人生最後の時の在り方について「家族と一緒に過ごす」や「尊厳が保たれる」、「ユーモアを持ちつづける」などカードに書かれた内容を集まったテーブルごとで出し合って皆で話し合うというゲームです。

10月31日に「在宅生活を考える会」でこのカードゲームをおこないました。
初めてされる方も多く、自分ならこれが大事だと思うというものをセレクトしてテーブルに出しておられました。法人のみならず、他事業所からも参加いただきありがとうござます。

2019年10月23日(水)

上牧ケアセンター

【11月の行事】

11月10日(日)に11月の行事を致します。午前中は職員の出し物、午後からはボランティア様による歌と踊りの催し物を企画しております。どなた様でも見学、大歓迎です。ぜひ、皆様気軽にお越し下さい。

2019年10月23日(水)

上牧ケアセンター

【11月のレクリエーション】

11月度のデイサービスのレクリエーションカレンダーを紹介します。

詳しくはこちら PDF

2019年10月23日(水)

上牧ケアセンター

【11月の献立】

道を行くと、少し風が涼しくなり、木々の葉も色づき始め、キンモクセイの花が咲いているのを見掛けます。スーパーでは松茸も見掛けるようになり「秋だなあ」という感じが致します。皆様いかがお過ごしでしょうか。

当デイサービスの11月の献立を紹介します。見学食もありますので、デイサービスのご利用をお考えの方は是非お気軽にお申し出ください。食欲の秋を満喫しましょう。

詳しくはこちら PDF

2019年10月21日(月)

水無瀬病院

【水無瀬病院健康ふれあいフェアを開催いたしました!】

10/19(土)当院におきまして「ふれあい健康フェア」を開催いたしました。お昼の14時~16時までと2時間ほどの時間帯でしたが、約150名ほどの方々に来て頂けました。
フードコーナーをはじめ、子どもたちには、無料でスーパーボールすくいや輪投げ、救急車に乗り込んでの写真撮影、など普段中々体験できない事が出来、高槻市マスコットキャラクターの「はにたん」も遊びにきてくれました。
また大人の方々にも健康ブースにて、健康相談や、筋肉量測定(インボディ)や血管年齢測定など、ご自身の健康に関心を持たれている方が多くみられ、どのブースもとても大盛況でした。
今回初めての試みでしたが、水無瀬病院をより身近なものとして皆様に知って頂けたと感じております。
また、今後もこのような機会がありましたら是非ご参加頂ければと思います。

2019年10月18日(金)

清仁会

10月18日(金)コープこうべ島本店さんで会員の方を対象にした、いきいき講座がおこなわれました。
若山荘リハビリの田川理学療法士が「より快適な生活を過ごすために~骨盤底筋を鍛えよう!~」と題し体操を実施させて頂きました。
当日は30名近いの会員さんが集まられ、株式会社リブドゥコーポレーション様から排泄と尿ケア商品の学習の後、骨盤底筋体操を実践。田川理学療法士からは「この骨盤底筋体操は通常の筋トレとは違い、体操は地味かつ、効果は継続的な実施3ヶ月から」との説明がありましたが、参加者から体操中もたくさんのご質問を頂き、参加させていただいた私たちもあらためて勉強になり有意義な時間を過ごせました。

2019年10月17日(木)

若山荘

若山荘デイケアでは、利用者様より“楽しくスポーツ+リハビリを実施したい”との声に答え、ついに!!・・・卓球台を購入しました♪
スポーツの秋、運動を兼ねたリハビリをすることで笑顔も多く、いきいきとした顔の利用者様を見ることができ、スタッフ一同感無量です!
これから、卓球大会とかも開催出来たら面白いかもしれませんね♪

2019年10月17日(木)

若山荘

最近突然寒くなりましたね。皆様体調はいかがでしょうか。
さて、突然ですが若山荘通所リハビリよりご報告です。
若山荘通所リハビリでは、“施設内通貨”を地域初導入しました。
施設内通貨とは、若山荘通所リハビリで使えるお金のことです。通貨の単位は「パタカ」。
目標のリハビリを実施すれば50パタカ!お手伝いをすれば10パタカ!課題プリントをすれば10パタカ!余暇活動の講師役をすれば50パタカ!
貯まったパタカで喫茶を注文したり、マッサージを受けたり、若山荘園芸部のお花を購入したり♪
利用者様の「自立支援の向上+通貨の計算や使い道を考える」ことで、「認知予防+来所することに意味を持ち日常生活の活性化」すると考えられています。
リハビリを楽しく実施できる施設、それが若山荘通所リハビリ!!
興味のある方、無料体験も行っております。問い合わせだけでも大歓迎ですので、どんどんご連絡お待ちしております。

2019年10月4日(金)

水無瀬病院

【2019年度清流祭作品展 展示について】

今年の清流祭で来者投票にて、最多票を獲得した作品を、10月末まで、当院会計窓口前(医療相談室横壁)に展示しております。

皆様!受診されました際には、一度見て頂ければと思います。

≪若山荘短時間デイサービス ご利用者様作品≫
『島本の田園』

« Prev1...4142434445...81Next »

▲ページの先頭に戻る