閉じる
医療法人清仁会トップ
清仁会について
サービス・施設
交通案内
医療関係機関の方
求人情報
医療法人 清仁会
水無瀬病院
介護サービス
サイトマップ
医療法人清仁会
>
お知らせ一覧
>
お知らせ一覧
2019年10月1日(火)
水無瀬病院
【水無瀬病院 健康ふれあいフェアのお知らせ】
下記日程におきまして、当病院で健康ふれあいフェアを開催いたします。
・健康コーナー
・ゲームコーナー
・体験コーナー
・フードコーナー
など、小さなお子様をはじめ、ご年配の方向けのコーナーも用意しております。
また身近に「水無瀬病院」を知っていただければと思っております。皆様のお越しをお待ちしております。
◆ 開催日 2019年10月19日(土)
時間帯 14:00~16:00
場所 水無瀬病院
今回上記の各コーナーにつきましてはフードコーナーのみ料金が50円~100円となっております。またそれ以外のコーナーにつきましては“無料”となっております。
詳しくはこちら
2019年9月30日(月)
上牧ケアセンター
【10月度 レクリエーションカレンダー】
上牧デイサービスセンター10月度の予定を公開しました。
詳しくはこちら
2019年9月30日(月)
上牧ケアセンター
【10月の献立】
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、朝夕は涼しく、日中は暑く寒暖の差が激しい時期となりました。本当に昔からの暦ってすごいですね。
体調を壊しやすい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
10月の献立を紹介します。季節の食材を使い栄養バランスに富んだ内容になっています。見学の方もお召し上がりいただけますので、一度ご賞味ください。
食欲の秋をぜひ満喫しましょう~
詳しくはこちら
2019年9月30日(月)
上牧ケアセンター
【10月行事のお知らせ】
秋といえば「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」とありますが。やはり10月といえば「運動の秋」!!午前中はドッチボール大会、午後からはリズム体操とハロウィン玉入れ大会!!皆さん童心に帰り楽しみましょう~。
玄関のマスコット「ふくちゃん」もハロウィンに仮装しています。
見学も可能ですので、皆さんお気軽にお立ち寄りください。
詳しくはこちら
2019年9月25日(水)
東大寺デイサービスセンター
9/19(木)17:00~ 地域の方や島本町役場の方などに来所して頂き、運営状況に関するご報告会をさせていただきました。
参加者方からは、「運動しながら、他者交流も活発にできる為ありがたい」「運動がメインなので、男性でも利用しやすい」等のご意見を頂いた一方、「事業所前の道路が狭いのに交通量が多く事故が心配」等の貴重なご意見も頂きました。また頂戴しましたご意見を今後の運営に活かしていきたいと考えております。 ありがとうございました。
2019年9月24日(火)
清仁会
朝晩はひんやりとする時期となりました。
皆様体調崩されていませんか?
9月20日、ほほえみ会の皆様へ出前講座をお届けにいってきました。
お邪魔するのは2度目となりますが今回は「認知症と食習慣(タンパク質の摂り方)」について水無瀬ケアセンター中島と、水無瀬病院管理栄養士嘉戸よりお話をさせていただきました。認知症も食も日頃の心掛け、習慣が重要なポイントとお話させて頂きました。
皆様もぜひ、地域にお住いの方と出張講座をご依頼ください。お待ちしています。
2019年9月17日(火)
清仁会
出張講座にお伺いしてきました!!
9月14日(土)五領の公民館にて福祉委員の皆さんに「脳年齢若くする秘訣あります」と題して、認知症予防の講義を在宅部の中島より、また頭と身体を動かすスリーA体操を上牧デイサービス安村よりさせていただきました。
皆様もぜひ、地域にお住いの方と出張講座をご依頼ください。お待ちしています。
2019年9月17日(火)
水無瀬病院
【当院職員のリハビリ学会発表】
発表者:リハビリテーション部 岡田真也(作業療法士)
発表月:2019年2月
学会名:第33回 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会
タイトル:「当院回復期病棟における回復期専従の取り組み~生活リハビリ特化型システムの導入【オンデマンド】からみえたもの~」
発表者:リハビリテーション部 岡野雄二(言語聴覚士)
発表月:2019年6月
学会名:第20回言語聴覚士学
タイトル:「地域連携システムの構築で食べることを維持できた1例」
発表者:リハビリテーション部 岡野雄二(言語聴覚士)
発表月:2018年9月
学会名:第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
タイトル:「モンブランケーキを食べたい!目標を実現するための訪問STの取り組み」
発表者:リハビリテーション部 岡野雄二(言語聴覚士) 共同演者:リハビリテーション部医師 梶本佐知子
発表月:2019年9月
学会名:第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
タイトル:「気管カニューレサクション管から酸素を送気しながらの嚥下訓練について」
発表者:リハビリテーション部 北村香織(作業療法士)
発表月:2019年9月
学会名:第53回 日本作業療法学会
タイトル:「上肢MMT1の男性が2種類のBFO使用をきっかけに「また右手で食べたい」という希望を叶えた事例」
詳細情報は水無瀬病院ホームページ内、『論文・学術発表』の覧に掲載させて頂いております。
2019年9月10日(火)
清仁会
今年も皆さんのおかげで大盛況となりました~
9月6日 7日の2日間で清流祭(作品展)を島本町ふれあいセンターにて行いました。
早いもので今年で8回目となりましたが、年々ボランティアさんの出し物や展示いただいた作品のレベルの高さに驚くばかりです。一番目立つところに展示した水無瀬病院グループ(介護)利用者合同大作「鳥獣戯画」がひときわ目を引いていました。
また同時開催で健康フェアを別室でおこない、いつもの骨密度や血管年齢などに加え、体制分分析装置「インボディ」を使用して体の成分である体水分量や筋肉量などを水無瀬病院から持ち込んで皆さんに測定していただきました。
お茶席も設けてボランティアさんにより、抹茶を振舞っていただくサービスでホッと一息できた作品展になりました。ご来場いただいた皆さま、開催に際しご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
2019年9月3日(火)
清仁会
暑さが落ち着いたと思ったのですが、9月、週明けからまだ夏日となりました。
出前講座の報告です。本日、淀の原の年長者クラブの皆さんのもとにお伺いしてきました。訪問看護(有働)から看取りについて、また若山荘リハビリ(中山)転倒しないための体操を実際に身体を動かしながら行っていただきました。
皆さんのはつらつとされており、運動を指導するスタッフも一段と力が入る、そんな楽しい時間となりました。
« Prev
1
...
42
43
44
45
46
...
81
Next »
お知らせバックナンバー
水無瀬病院
介護サービス
清仁会
▲ページの先頭に戻る
下記日程におきまして、当病院で健康ふれあいフェアを開催いたします。
・健康コーナー
・ゲームコーナー
・体験コーナー
・フードコーナー
など、小さなお子様をはじめ、ご年配の方向けのコーナーも用意しております。
また身近に「水無瀬病院」を知っていただければと思っております。皆様のお越しをお待ちしております。
◆ 開催日 2019年10月19日(土)
時間帯 14:00~16:00
場所 水無瀬病院
今回上記の各コーナーにつきましてはフードコーナーのみ料金が50円~100円となっております。またそれ以外のコーナーにつきましては“無料”となっております。