脊髄神経の通っている脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されている状態をいいます。
脊柱管が狭くなる(狭窄と言います)の原因としては、加齢などにともなう椎間板・椎体・椎間関節・椎弓の変性によるものが挙げられます。そのため、負荷の大きい腰部に多く見られます。この他、外傷や先天的な骨形成不全によっておこる場合もあります。
神経が圧迫されることで、狭窄のある部分の痛みや、下肢の痛み・しびれ等が出てきます。
腰部の脊柱管狭窄の特徴的な症状として、歩いたり立ち続けたりしていると、下肢に痛みやしびれが出て歩けなくなり、しばらく休むと症状が無くなるという間欠性跛行(かんけつせいはこう)があります。
神経根に障害がある場合は、下肢やお尻の痛み(時にしびれ)が現れます。馬尾神経に障害があると、下肢やお尻にしびれやだるさなどを感じたり、頻尿などの排尿障害や排便障害をきたすこともあります(馬尾症候群)。また、神経根と馬尾神経の症状が混合している場合もあります。
ごくまれに、腰部のほか頸部や胸部など広範囲におよぶ脊柱管狭窄症があります。その場合は、四肢や体幹の痛み、しびれや筋力低下、四肢の運動障害、間欠性跛行や排尿障害、排便障害をきたすことがあります。
神経根のみの障害では、薬物療法やブロック療法などの保存療法が有効だと思われます。しかしながら、馬尾神経が侵されているケースでは、保存療法では効果のない場合が多く、手術療法の対象となります。